kao coaching space > 職場の関係性と組織力向上について~コーチングの視点で考える
「職場の関係性と組織力向上について~コーチングの視点で考える」と題して社労士法人オフィス・サポート様のニュースレターに寄稿連載しています。
チームや組織力の向上についてコーチングの視点や事例を交え解説しています。
チームや組織力の向上についてコーチングの視点や事例を交え解説しています。
組織開発レポート 職場の関係性と組織力向上について~コーチングの視点で考える
-
Part16 認知で信頼関係を深める
認知で信頼関係を深める 『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』 これは、山本五十六の人育ての極意とも言える有名な言葉です。 この言葉を管理職研修の場で紹...Part15 リーダーシップと「社会的知能」
社会的知性(SQ)とは EQ という概念が日本に入って久しくなり、最近では当たり前に知っている方が多くなりました。 EQ(=Emotional Intelligence)とは「こころの知能指数」と訳され、 ①自...Part14 助け合う文化
チームビルディング(チーム作り)研修に「体験学習」という手法を取り入れています。 先日ある企業のチームビルディング研修を行いました。 20 名ほどの参加者なので、人数を二つに分け2 チームを...Part13 リーダーシップの源泉
リーダーシップの源泉 組織力を向上させるにはリーダーのあり方が深く関わってきます。 ある組織開発の場面で社長と社員間での根本的な関係性に言及することが起こりました。 社員の社長に対す...Part12 人を育てる 組織を育てる
とても感動する映画を見ました。「日本一幸せな従業員をつくる!」~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~というドキュメンタリー映画です。 4 期も赤字が続いたドロ沼状態(ご本人が著書でそう書...Part11 ゴースト
インフルエンザが猛威を振るっている頃、F社におじゃましました。 オフィス内はなんだか閑散としています。 F社は女性を登用して躍進したベンチャー企業です。 お子さんを持つ女性も多く学級閉鎖...Part10 「感情の残高」を増やす
関係性を阻害する四つの毒素「非難」「防御」「侮辱」「逃避」についてPart2で書かせていただきました。 四毒素については話をさせていただく機会も多いのですが、先日こんな質問が出ました。 ...Part9 多様性を理解し受け入れる
「僕らの国では、24 時間働けると思われていることが痛みなんです」 若い男性が穏やかにそして真顔で言葉を発しました。 これは、ある自治体でワークライフバランスをテーマにワークショップをした...Part8 意図的意識的な場を作る
暗い、話し合わない、分かり合えない、疑心暗鬼・・・。 硬直化した関係性のそもそもの始まりは一体なんでしょうか。 それは些細な出来事が始まりであることが多く、ひとつの出来事がうやむやになる...Part7 機能するチームへのプロセス
サービスメニュー
- 1・組織開発コーチング
- 経営者・幹部社員の
個人コーチング - 組織のための
システムコーチング® - 研修
- 2・プライベートコーチング
- パーソナルコーチング
- 夫婦・カップル・家族の
ための関係性コーチング
(システムコーチング®)
・TLC
ザ・リーダーシップ・サークル
(360度プロファイリング)組織開発レポート
新着記事- Part1 成功の循環モデルを回してチーム力を上げる
- Part2 職場の関係性を阻害する「4つの毒素」
- Part3 関係性を自覚する(コンステレーション)
- Part4 不満の背後の夢
- Part5 組織チームの全体の姿を見る
- Part6 恐れを乗り越えた先の新天地を見る
- Part7 機能するチームへのプロセス
- Part8 意図的意識的な場を作る
- Part9 多様性を理解し受け入れる
- Part10 「感情の残高」を増やす
- Part11 ゴースト
- Part12 人を育てる 組織を育てる
- Part13 リーダーシップの源泉
- Part14 助け合う文化
- Part15 リーダーシップと「社会的知能」
- Part16 認知で信頼関係を深める
- Part17 人生を聴く
- Part18 価値観から人生理念をつくる
- Part19 無から生み出す
- Part20 自分ごとにする
- Part21 意図的にチームになる
- Part22 思い込みと感情がエスカレートする
- Part23 チームのつながり感を取り戻す
- Part24 一人ひとりが影響している
- Part25 変化への道
- Part26 目の前の人をどう見ているか