kao coaching space > 社長インタビュー > 株式会社ベルク 代表取締役 立花佳志美さん ~その2 女性建築家への道編 ~
株式会社ベルク 代表取締役 立花佳志美さん ~その2 女性建築家への道編 ~
株式会社ベルク 代表取締役 立花佳志美(たちばなよしみ)
会社所在地:東京都世田谷区奥沢 6-33-7 内海ビル 202
◆プロフィール◆
23 歳・・・結婚 10 年間で男子3児に恵まれる
33 歳・・・設計事務所でアルバイト
36 歳・・・システムキッチン販売店で、キッチンリフォームに携わる。
38 歳・・・木造住宅の建築会社に勤務 本格的な仕事人生が始まる。
その後 フリーを経て そごう横浜店 今は倒産して無い会社の子会社の社長を経て
15年前念願のリフォーム工事会社(株)ベルクを設立現在に至る。
「クレームはゼロ」というお話を講演会で伺ったのがきっかけで、今回は株式会社ベルクの立花社長にインタ
ビューさせていただきました。クレームがゼロの理由をお聞きしたときにもこれぞ宇宙の法則!と興奮したの
ですが、今回のインタビューで、立花さんご自身の生き方が素直にそのときそのときに起こる出来事を受け止めた結果の人生、流れに逆らわずに生きてこられた結果のことなのだなあと思わせていただきました。
女性としてはとても興味深く聞かせていただくことができ、いつもハツラツとされている立花さんのヒミツ、秘訣を垣間見ることができました。女性の輝き方がよくわかります!
どうぞ最後までお楽しみくださいね。(コーチKAO)
建築だけはモノにしたい。何でも知りたくて、すべての部署を回りました。~女性初の現場監督に~
KAO:
仕事を始めたときから会社経営したいという目標はあったのですか。
立花:
それはないです。私は今どうしたいの?そう問いかけることで10年先まで決まってしまうんですよね。で、自分でこうやって頭の中でシミュレーションして、自分は10年後にこうなっていたいというのを頭のなかで漠然と思い描いて。もちろんその途中は紆余曲折なんだけど、いつのまにかああ10年前こう思ってたなあというところにきてる。そればっかり。。
KAO:
イメージに向かって進む感じですね。
漠然と描いていた10年後はどんな10年後だったんですか。
漠然と描いていた10年後はどんな10年後だったんですか。
立花:
やはり、みなさんから遅れて始めたというのと、今後何とか建築を自分のものにしたいという思いがすごくあったんですね。建築をモノにしている自分に10年後はなっていたい。ただそれだけでした。
KAO:
建築への思いですね。
立花:
ええ。会社には最初設計で入ったのですが、設計だけやっていては建築が見えないんですよ。
なので、次は営業付き設計を希望して、営業に行ったんですよ。
なので、次は営業付き設計を希望して、営業に行ったんですよ。
KAO:
自分から希望して?
立花:
もちろん。いつも私は自分から希望するんです。
そうするとね、なぜかすんなり認められるんですよ。営業付き設計にいると現場のことを知らない。どうやって工事をするのか分からない。なまじのことをお客様に言えないんですよ。で、次は現場に移してもらったんですよ。
そうするとね、なぜかすんなり認められるんですよ。営業付き設計にいると現場のことを知らない。どうやって工事をするのか分からない。なまじのことをお客様に言えないんですよ。で、次は現場に移してもらったんですよ。
KAO:
現場?
立花:
現場監督やってたんですよ。
KAO:
よく見かける黄色い帽子をかぶって作業服を着て、ああいう方?
立花:
そう!初めての現場監督ですね。女性のね。大工さんとやり取りしながらね。大工さんと仲良くなりまして、飽かず眺めてるんですよ。家が出来上がっていくのを。それをやりながらコーディネーターもして、すると設計も分かり営業も分かり現場も分かるコーディネーターってそうはいないので、お客様から大変に感謝されて。で、株主総会のときに名指しで、立花さんは会社の中を自由に動いていい、好きなポジションがあったらそこに行っていいというお墨付きをもらったんです。
それをさせてくれるその社長もすごかったんですね。自分が現場をやりたいといったら現場をやらせてもらえるし。そういう自由な立場から自由にお客さんに接することができたんですね。
それをさせてくれるその社長もすごかったんですね。自分が現場をやりたいといったら現場をやらせてもらえるし。そういう自由な立場から自由にお客さんに接することができたんですね。
KAO:
フリーになったきっかけは?
立花:
自由に動けて、成果も上がったんですね。そこで私みたいな人間を作ろうと会社側はするわけですよ。育成の役目を負ったんですね。そうしたら思いがけないことが起こりまして。
若い子とトラブルになりまして。いえ、私は少しもトラブルだとは思っていないのでびっくりしましたよ。私にとっては当たり前のことをしていたのですが、その子の受け取り方は違ったのですね。
陰でトイレで泣いていたり、あっち行って愚痴ったりとか、立花さんが厳しいとか、冷たいとか。いろいろ起こりましてね。そうなると弱いんですね、私。もういいかな、この会社って。社長は「辞めるな、あの子をどこかに移すから」と言ってくれたのですが、私は「その子はこれから育っていく子だから、私が身を引きます」と言いましてね。会社中の問題になってしまったんですよ。
それがきっかけですね。フリーになろうと思った始まりです。
若い子とトラブルになりまして。いえ、私は少しもトラブルだとは思っていないのでびっくりしましたよ。私にとっては当たり前のことをしていたのですが、その子の受け取り方は違ったのですね。
陰でトイレで泣いていたり、あっち行って愚痴ったりとか、立花さんが厳しいとか、冷たいとか。いろいろ起こりましてね。そうなると弱いんですね、私。もういいかな、この会社って。社長は「辞めるな、あの子をどこかに移すから」と言ってくれたのですが、私は「その子はこれから育っていく子だから、私が身を引きます」と言いましてね。会社中の問題になってしまったんですよ。
それがきっかけですね。フリーになろうと思った始まりです。
KAO:
立花さんにとって当たり前のことが、人にとっては当たり前でない・・・
立花:
そうそう気張ってやる必要もないのにがんばっちゃうのかも知れませんね。止める直前に現場監督に言われた言葉がすごく耳に残っているんですよ。
「いつまで人に教わっているんだ、今度は人に教える番だろう」って。
私は「まだ知らないまだ足りない」って常に思っているんですよ。本当にそればかりでやってきていましたからね。そしたら見事言われてしまいました。いい加減に教える立場になったらと言われたとき、「えっ?」って。気がつかなかったんです。
「いつまで人に教わっているんだ、今度は人に教える番だろう」って。
私は「まだ知らないまだ足りない」って常に思っているんですよ。本当にそればかりでやってきていましたからね。そしたら見事言われてしまいました。いい加減に教える立場になったらと言われたとき、「えっ?」って。気がつかなかったんです。
立花:
ああ、そうなのかって、そこで初めて、何年も人に教わりながら過ごしてきたなと、わかりました。
それにね、私、自分で自分の首を絞めるようなところがあるんですよ。男の設計士さんが設計した新築の家なんですが、お客様からこんな家を希望してなかったというクレームが来るんですね。
私は根底からお客さんが希望してない設計をしているのを見て、これじゃお客さん満足する訳ないよね、と全部一からやり直してしまったんですね。そういうのが 2、3件続きましてね。お客様には大好評なんです。でも、そのお礼が社長へ直接行ってしまう。仲間うちでは面白くないですよね。
それにね、私、自分で自分の首を絞めるようなところがあるんですよ。男の設計士さんが設計した新築の家なんですが、お客様からこんな家を希望してなかったというクレームが来るんですね。
私は根底からお客さんが希望してない設計をしているのを見て、これじゃお客さん満足する訳ないよね、と全部一からやり直してしまったんですね。そういうのが 2、3件続きましてね。お客様には大好評なんです。でも、そのお礼が社長へ直接行ってしまう。仲間うちでは面白くないですよね。
KAO:
常に立花さんの見ている先は、本当にいいものを作ろうとか、お客様のためにとか、建築を自分のものにしようというところですね。それが立花さんの当たり前なんですよね。日本人にありが4ちな仲間と和気あいあいやろうと言うところには目が行っていないのですね。軸がそこにある感じ。
ポリシーはお客様の立場に立った建築。お客様の大事なお金は絶対に無駄にしない。
立花:
そのときはお客さんは絶対にこれじゃ喜ばないという思いだけでね。だってお客様の大事なお金じゃないですか、何千万も出すんですからね。だから、お客様が望まない設計はまずいでしょう。
お客様が要求していることの全体像と、全然かけ離れている設計を何でするのか、私はそちらのほうが不思議でした。お客様のご要望に応えるのが私にとっては当たり前なんですね。やるしかないことに対して(仲間うちから何か言われたとしても)あまり抵抗を感じないんですね。単純に、あ、この設計ではお客さんかわいそうね、と思ってしまう。
今でも、社員に折に触れて言うのは、お客様のお金だよ、自分のお金じゃないよって。これが私にとっては一番大事なの。本当にそこらへんに落ちているのではなくて、稼がなければ手に入らない大事なお金ですから。
うちもそれで稼いでいる、遊びじゃない。それで私たちが食べていける。これはすごい仕事の原点だと思うんです。ボランティアではない。だから、それだけはもう。お金は大事に扱って、その上で仕事を優しい目で見る。人の住む家なので大事に作ってあげないと。それしかないですね。親切な心と優しい気持ち。それは絶対的なものですね。
お客様が要求していることの全体像と、全然かけ離れている設計を何でするのか、私はそちらのほうが不思議でした。お客様のご要望に応えるのが私にとっては当たり前なんですね。やるしかないことに対して(仲間うちから何か言われたとしても)あまり抵抗を感じないんですね。単純に、あ、この設計ではお客さんかわいそうね、と思ってしまう。
今でも、社員に折に触れて言うのは、お客様のお金だよ、自分のお金じゃないよって。これが私にとっては一番大事なの。本当にそこらへんに落ちているのではなくて、稼がなければ手に入らない大事なお金ですから。
うちもそれで稼いでいる、遊びじゃない。それで私たちが食べていける。これはすごい仕事の原点だと思うんです。ボランティアではない。だから、それだけはもう。お金は大事に扱って、その上で仕事を優しい目で見る。人の住む家なので大事に作ってあげないと。それしかないですね。親切な心と優しい気持ち。それは絶対的なものですね。
KAO:
厳しさとやさしさと内在していますね。
立花:
だからその当時はそういうことをやってばかりいるがために、あまり仲間はできなかったんです(笑)私と一緒にやった方には大分ご迷惑をおかけしたと思いますよ。
KAO:
立花さんのお客様に対する姿勢は一貫したものがありますよね。クレームゼロのお話があったでしょう。とても印象的でした。会社時代にはクレームも経験したとおっしゃっていましたがそういうことなんですね。
立花:
まあ、そういうわけで、私自身に対するクレームというのは、本当に私は覚えていないんですね。
私は若くて仕事していないので、主婦の感覚もよく分かるんですね。お客様の気持が手に取るように分かってしまうんです。その立場に立っているとお客様からのクレームが不思議にない。お客様とのトラブルは本当になかったんですよ。ですから、クレームはむしろ同僚から来ていたんだと思います。一緒に仕事がやりにくい。お客様の身になりすぎちゃうので、同僚と摩擦が起きてしまうんですね。
私は若くて仕事していないので、主婦の感覚もよく分かるんですね。お客様の気持が手に取るように分かってしまうんです。その立場に立っているとお客様からのクレームが不思議にない。お客様とのトラブルは本当になかったんですよ。ですから、クレームはむしろ同僚から来ていたんだと思います。一緒に仕事がやりにくい。お客様の身になりすぎちゃうので、同僚と摩擦が起きてしまうんですね。
KAO:
そこが一番根底の揺るがないところにあるからお客様に響くんでしょうね。
立花:
それはもう(力をこめて)。私の意思を通すのではなく、お客様がどうしたいかということを私はまとめて差し上げるだけ、と思っていますので。お客様の希望がプロの目から見たときに支障が出てくるということもあります。そんなときは再三説明して、お客様が欠点を承知でそれでもこれでやりたいといった場合に、ようやくそれを採用してそういう方向で考えようと話を進めます。
言う義務のあることはスパッというんです。そのときにいわなかったがために問題になることがすごく多いわけで。迷わずに言ってしまう。どっちとも取れるようなことを言ってしまったら、返ってお客様がかわいそうですから。
言う義務のあることはスパッというんです。そのときにいわなかったがために問題になることがすごく多いわけで。迷わずに言ってしまう。どっちとも取れるようなことを言ってしまったら、返ってお客様がかわいそうですから。
KAO:
そこに曖昧さは介在させない。
立花:
そう。すごくはっきりと。私ね、子どもからもらった言葉もそうなんですが、お客様が言ってくださった言葉もものすごく宝としているんですよ。あるときに新築をやっているときに、お客様が、「立花さん、最初は自分の言うことを何でもうんうんと聞いてくれると思って、何でもしゃべったよ。ところがあるとき豹変する。それからは自分の気持ををつかんでぐいぐい押してくる。
その頃には自分は何も反論できなくなっているね。」と言ったんです。私、笑ってしまったのですけど。私がお客様を見ている間は、何も言わない。お客様の中にあることを全部言ってもらう。
ああそうですか、そうですか、と全部聞いて。ああ、お客様がこういうものを求めていると分かった時点で今度攻勢です。お客様が求めているのはこうだ!とすべて分かった時点から私が出てくるんです。
その頃には自分は何も反論できなくなっているね。」と言ったんです。私、笑ってしまったのですけど。私がお客様を見ている間は、何も言わない。お客様の中にあることを全部言ってもらう。
ああそうですか、そうですか、と全部聞いて。ああ、お客様がこういうものを求めていると分かった時点で今度攻勢です。お客様が求めているのはこうだ!とすべて分かった時点から私が出てくるんです。
KAO:
十分に聞くとお客様が何をしたいかを分かる。それからが立花さんの出番なんですね。お客様の
頭にあるものを現実に形にしていく。
頭にあるものを現実に形にしていく。
立花:
分からなかったらプロじゃないですね。だから最初は話を聞くだけ。
あら、それって通じます?あなたのお仕事と・・(笑)
あら、それって通じます?あなたのお仕事と・・(笑)
KAO:
(笑)通じるところはありますね。コーチングの場合はお客様(クライアント)が意思と行動を決めるまでのお手伝いをするんですが、それをやり遂げるクライアントの姿を常に信じていますね。まあ信じているというより、当然のこととして受け止めている。あ、この辺は立花さんみた
いですね(笑)
こちらからの指示、命令はないのですが、クライアントも大きなことを成し遂げるにはいろいろ揺れますから。やりきるクライアントさんの姿というのはいつも信じてますね。というより、クライアントさんがそう思ったのなら、できるんですよ。自然の理です。その実現を私はコーチングでサポートしていくんですが。
いですね(笑)
こちらからの指示、命令はないのですが、クライアントも大きなことを成し遂げるにはいろいろ揺れますから。やりきるクライアントさんの姿というのはいつも信じてますね。というより、クライアントさんがそう思ったのなら、できるんですよ。自然の理です。その実現を私はコーチングでサポートしていくんですが。
立花:
建築の場合は形にしていかなければならない。お客様のやりたいこととは逆の結果が出ると思っ
たら、それは絶対阻止しなければならない。
たら、それは絶対阻止しなければならない。
KAO:
そこが一番大事なところなのですね。 それは会社時代もフリーになってからも変わりませんね。
ベルクではどんな社長さんなんですか?
ベルクではどんな社長さんなんですか?
立花:
すっごい変わり者だって言われていますよ(笑)こんなに変わってる人見たことないって。ひどいこと言うねって笑っています(笑)
私ね、結構怒るんですよ。平気で。職人でも何でもすごい怒ります。
私ね、結構怒るんですよ。平気で。職人でも何でもすごい怒ります。
KAO:
カミナリ型で怒るんですか。
立花:
ええ、直接職人ではなくて現場担当者に怒ります。私が現場に赴いて直接職人さんを叱ったらそれが最後になってしまいますからね。指示系統は現場担当者に任せてます。現場で創意工夫も必要なので、その、そういう風にやってくれるということを期待してるわけですが。イライラする
こともありますよ。私は手を抜くのが一番嫌い、それを見るのが一番嫌い、その気持が嫌いなんですね。それを見たら現場監督に言うようにしてるんです。
こともありますよ。私は手を抜くのが一番嫌い、それを見るのが一番嫌い、その気持が嫌いなんですね。それを見たら現場監督に言うようにしてるんです。
KAO:
それが社長の立場として、うまく人を使う秘訣なのかしら。
立花:
私が使ってるのではなくて、現場監督が使ってるんですよ。
KAO:
結局、現場監督と立花さんの関係というワンクッションがありますが、立花さんの思いは現場に届くようにシステムとしてはなっているのですね。
立花:
もちろん、それがなかったら私の会社ではないですからね。私が社長をしている間はその理念でやってもらいます。人の手間は抜いてはいけないんですね。お金は大事だという話をしましたが、私はそのために私は値段競争をしないことだと思うんです。
正当な価格をいただいていい仕事をするのが一番よいと考えているんです。結局価格競争で値段を下げてしまったら、絶対手を抜くということが起こって来るんですね。いい仕事をするにはそれなりの時間も人夫代もかかってきますから。私ね、不思議なことにこれも通ってしまうんですよ。
正当な価格をいただいていい仕事をするのが一番よいと考えているんです。結局価格競争で値段を下げてしまったら、絶対手を抜くということが起こって来るんですね。いい仕事をするにはそれなりの時間も人夫代もかかってきますから。私ね、不思議なことにこれも通ってしまうんですよ。
KAO:
立花さんは不思議に波に乗ってしまうようなところがありますよね。
立花:
私はフリーになってからも、営業したことがないんですね。「立花さん、仕事やるかー」と言われたら「あ、やります」と、そんな感じで。結構ね、そういう知り合いが折に触れて残っていきましてみなさんに助けられていますね。
会社を興したのも、そうそう気張ったことではなくて、単純にほかに勤めるわけに行かなかったから。つまり社長以外に仕事がなかったからですね。会社は年齢に関係ありませんから(笑)
会社を興したのも、そうそう気張ったことではなくて、単純にほかに勤めるわけに行かなかったから。つまり社長以外に仕事がなかったからですね。会社は年齢に関係ありませんから(笑)
KAO:
立花さんって何か始めるときに不安がない方だと思うのですが。
立花:
そこがおかしいんですよね。もし失敗したらとか、全然思わないんですよね。
KAO:
15年やられてみてね、今後をもう少しお伺いしたいんですが。
立花:
難しいですね。これは今の私の課題で、今模索中ですね。後をどうしてもらうか。こういう風になればいいという思いはあるのだけど、どうすればそうなるかというのがまだちょっと分からないんですよ。
KAO:
どうなりたいかは見えている感じ?
立花:
小さな会社は社長その人の個性でやっていける、その人がいなくなったときどうやっていい会社として次に渡せるか。これが難しい。
KAO:
次に渡すときに。どんな状態で渡したいのですか。
立花:
私がいなくても会社がやっていければいいわけですよ。課題は、今、私でつながっているお客様をどうしたらいいんだろうということですね。
うちでは、私に設計し、デザインし、コーディネートしてくれるのを期待しているお客様が多いんです。そういうお客様には私の代わりはないわけで。
うちでは、私に設計し、デザインし、コーディネートしてくれるのを期待しているお客様が多いんです。そういうお客様には私の代わりはないわけで。
KAO:
あと何年後に引退したいとお思いですか?
立花:
みんなはあと 10 年はダメよといいますけどね。そんなに長いのはイヤよと思ってね(笑)分からないですよね。ある日突然働けなくなる可能性もあるし。
KAO:
では、その間に後継者というか、しっかり会社がこうなると見える人づくりをしたいというところでしょうか。
立花:
なかなか難しいですね。今の私には決められない。まだもう少し待つかな。課題ですね。
今までの人生に名前をつけるとしたら・・・
KAO:
最後に聞きたいのですが、今までの人生に名前をつけるとしたら。キャッチフレーズをつけるとしたら。何人生?
立花:
そうですね・・「自由に生きました!」生きるということが私にとっては大事なことですね。
常に人とどう関わるかは私の課題でしたね。自分の一番の欠点だと思うことは私がでしゃばるとろくなことがないことなんですよ(笑)。仕事での積極的行動はOKなんですよ。もちろん私にとってはそれは当たり前のことで、少しも積極的に行動したなんて思ってないですが(笑)でもね、それ以外のところで積極的に動こうとするとろくなことにならないんですよ。
人に迷惑がかかっちゃう。みんなの思惑とは全然別のことをやってしまうんですね。こんなことしなくてもいいんじゃない、ということが世のなかにいっぱいありますよね。それをやってしまう部類だと思いますね。そうやってたくさん経験して今なんですね。
だからこそ、今、人との輪がとても楽しい。楽しんでいますよ。自由に生きて楽しんで。
常に人とどう関わるかは私の課題でしたね。自分の一番の欠点だと思うことは私がでしゃばるとろくなことがないことなんですよ(笑)。仕事での積極的行動はOKなんですよ。もちろん私にとってはそれは当たり前のことで、少しも積極的に行動したなんて思ってないですが(笑)でもね、それ以外のところで積極的に動こうとするとろくなことにならないんですよ。
人に迷惑がかかっちゃう。みんなの思惑とは全然別のことをやってしまうんですね。こんなことしなくてもいいんじゃない、ということが世のなかにいっぱいありますよね。それをやってしまう部類だと思いますね。そうやってたくさん経験して今なんですね。
だからこそ、今、人との輪がとても楽しい。楽しんでいますよ。自由に生きて楽しんで。
KAO:
気づきの段階がステージで変わってくる感じですね。
今日は女性の生き方としてのひとつのモデルを見せていただいたような感じでした。考えることが多いインタビューだったと思います。ありがとうございました。
今日は女性の生き方としてのひとつのモデルを見せていただいたような感じでした。考えることが多いインタビューだったと思います。ありがとうございました。
【KAO コーチのちょっとひとこと】
■セルフコーチングのすすめ■
コーチングって何ですか?とよく聞かれます。平たく言うとやる気を引き出すコミュニケーションスキルということなのですが、対他人にだけではなく、実は自分にも使えます。
壁にぶち当たったり、問題が発生したときに自問自答はどんな方もよくなさるのではないでしょうか。そんなときは単純に自問自答するのではなく、コーチング的アプローチを自分にしてみてください。
まずは心構えとして、①自己正当化を止める。②その上で事実のみを見る。③次に自分は問題解決できる能力があることを信じる。それから自分に質問です。
「どんな状態が解決した状態なんだろう」
「それってどんな気持?」
「そうなるためには何が必要?」
「自分の持っているどんなリソースが使える?」
そして頭の中でブレストしてみましょう。
どんなばかげたことでもリストアップです。そこから本当に使えそうなものを選び出して、さあ行動!
ポイントは問題追求に走らないこと、自分や他人を責めないこと、明るい未来をイメージすることです。
どうでしょう?いつもと違うアプローチができていたのではないでしょうか。
■セルフコーチングのすすめ■
コーチングって何ですか?とよく聞かれます。平たく言うとやる気を引き出すコミュニケーションスキルということなのですが、対他人にだけではなく、実は自分にも使えます。
壁にぶち当たったり、問題が発生したときに自問自答はどんな方もよくなさるのではないでしょうか。そんなときは単純に自問自答するのではなく、コーチング的アプローチを自分にしてみてください。
まずは心構えとして、①自己正当化を止める。②その上で事実のみを見る。③次に自分は問題解決できる能力があることを信じる。それから自分に質問です。
「どんな状態が解決した状態なんだろう」
「それってどんな気持?」
「そうなるためには何が必要?」
「自分の持っているどんなリソースが使える?」
そして頭の中でブレストしてみましょう。
どんなばかげたことでもリストアップです。そこから本当に使えそうなものを選び出して、さあ行動!
ポイントは問題追求に走らないこと、自分や他人を責めないこと、明るい未来をイメージすることです。
どうでしょう?いつもと違うアプローチができていたのではないでしょうか。